今日の練習について

  • 2012.02.25 Saturday
  • 10:23

本番までの練習回数は今日を含めて4回。
最後の仕上げの段階に入った今日(2/23)の練習は、以下の通りでした。

パート練習(ソプラノ&アルトとソプラノ&メゾに別れて練習)
大事な点
1)最初の出だしと、フレーズの出だしの音を正しく揃える
2)フレーズの最後が特に下がってしまうので注意
3)お腹を使って声を出す

そして本練習(前半)。
1)“喉仏”を使って声を出すという事を絵で説明してくれました。
2)〈うぐいす〉=若々しく、生き生きと 
*レガートについて➙ピアノ(重い物)を引っ張る時の“ウーン”というパワーが欲しい
3)〈夕顔〉=スピード感がほしい ⋆ ”U“の発音がポイント(例 ひとつ tsプラスU)
4)〈月の角笛〉=”はねないで!”に決定。普通に、グレゴリオ聖歌のように。
レガートといっても、ダラダラではない
*音をつけないで喋ってみる練習をしました(これがとても良かったと思いました)
*ひらがな発音は絶対駄目 (例 ふいた ➙ FU I TA UとAの発音が大事)
*全体のハーモニーは竹みたいに中が抜けている。 又、色を感じて欲しい。
(石井先生のピアノだけで聴く)

休憩後の後半の練習。
1) 全員前に並んで歌う(3曲通しで)
2) 細かい点はいくつか注意が有りましたが、その中で印象に残ったお話し;
*2曲共通の言葉 “ネジ”について
テーマ イメージ➙ 宇宙 ➙ 春、新しい芽生え
➙ ネジを解きながら、パッと玉手箱を開けるみたいに ➙ ネジが大切じゃないか!
*とりとめのない話について
〈月の角笛〉は、とりとめのない話だけど大事。
石ころ、雑草が重要だったりする感じが欲しい

総まとめは、先生の言葉より。
1) そろそろ心に感動を持って(正しい音程で)歌う事。 まだ一人一人の感動が弱い
2) 音楽が楽しいんだ! 音楽が好き、合唱が好きのエネルギーを放出して欲しい
3) 一人一人が本番ぎりぎりまで、何回でも練習して欲しい

「心をあらたにして、本番まで練習をしなければ」と
反省も含めて思った一日でした(*^_^*)。

ソプラノ K.L.

練習日誌〔2/23〕

  • 2012.02.25 Saturday
  • 10:20

1. 自主練習

アルト&ソプラノの半数、メゾ&ソプラノの半数が、2部屋に分かれて練習〜
いつもの半分の人数でしたので、それぞれ相手のパートが良く聞けて有益な練習でした

2. 通常練習

うぐいす  “もっと、若々しく、きりっと、スパッとスピード感を持って歌う”
夕顔    “言葉を素早く出す。 メトロノームのように正確なテンポで。
月の角笛  “出だしは、跳ねずlegato で歌う。 ポーポーポーの所はタケノコ
のような、中ぬけのハーモニー、これが、この曲のひとつの特色。 

今日の注意点
*言葉を合わせる時は、母音で合わせる
*余り一生懸命に歌いすぎると音が外れる、少し冷静な部分も必要。
*一生懸命としっかりとは違う。 言葉も音も、しっかり出す事。
*慌てるのではなく、スピーディに言葉を出す
*これから本番まで、一人、一人が正しく歌えるよう何回も何回も
 練習する事が大事、等々。
 

練習日誌〔2/16〕

  • 2012.02.20 Monday
  • 09:50

1.自主練習
パート練習
うぐいす
夕顔
月の角笛
※一人一人音取りの確認

2.本練習
3月の大会に向けて
1曲1曲細かく音取りと確認
ハーモニーから音を感じて歌う事を練習しました。
最後に3曲録音して練習は終了!

本番まであと4回の練習しかありません。
3月8日が本番だと思って
もう1度しっかり音取りの確認と詩の内容を理解し、
悔いのないよう臨みましょう。


練習日誌〔2/9〕

  • 2012.02.10 Friday
  • 12:22

 1. パート別練習
ソプラノ 石井先生
夕顔、月の角笛
特に、“夕顔”を、少グループで、正確な音程、音符通りに歌えるよう
厳しい指導を受けました。

アルト   平中先生
月の角笛、夕顔、うぐいす
アルトは一人ずつ、腹式呼吸法の指導を受けました。
又、それぞれが、先生とジャンケンをしながら、
あるいは足の間にペットボトルを挟み、力を入れてつぶす様に
しながら発声する練習をしました。

2.通常練習
発声 
音階練習、グレゴリオ聖歌
*正しい発声で歌うと、声が綺麗に出て、言葉も良く伝わる。
歌う時には正しい発声が一番大事!!

練習曲
月の角笛、夕顔、うぐいす
小グル―プに分かれ、上記3曲の歌詞を、
マダム、スーパーで買い物中の主婦、幼稚園や小学生、
女学生、政治家風,etc,の言い回しでミュージカル風に発表した。
皆、名演技で、歌詞とのミスマッチも可笑しく、大いにうけました。
次に、それぞれの歌を歌ったが、
気持ちも身体もリラックスして歌えた為か、
“とても良く歌えた”と先生からお褒めの言葉を頂いた。

練習日誌〔2/2〕

  • 2012.02.04 Saturday
  • 11:27

1.パート練習
《S.A パートに分かれパート練習》
うぐいす、夕顔、月の角笛

2.本練習
発声練習〔あくび法〕
春が来た・・・・シューベルト風に
雪・・・・ベートーベン風に
半分に分かれて2曲を同時に歌った。
録音して視聴!!

うぐいす
声を明るく、そろえて合唱する
声から声を生み出し、自身、決意、決心を持って歌いきる。

夕顔
音程をしっかりと、音を伸ばす時は声の方向を考えて、
エネルギーを止めないで、切る。

月の角笛
星座をイメージしながら、声が平べったくならないように
力ずよく、リズムを崩さず、歌う。

※それぞれ3曲録音して視聴。そろえて歌う事がこんなにも難しいとは!!
やることが沢山あってああ大変でーす。

 

練習日誌〔1/26〕

  • 2012.02.01 Wednesday
  • 10:36

1. 自主練習
ソプラノ、メゾ、アルト3パートに分かれ別々に練習
うぐいす、夕顔、月の角笛

2.通常練習

発声
グレゴリオ聖歌
*口は開けて置いたまま、高い音は、“あくび”をしている感覚で、
低い音は胸に響かせるように発声する

練習曲
うぐいす
夕顔
月の角笛
ゆき&春が来た

※前奏の間に身体をスムースに歌い出せる状態にしておく
※言葉をもっと、そろえる。
※色々なアンテナを立て、他の人の音、言葉を聞きながら、
自分の歌を合わせて行くというコーラスの基本の練習をした。

1.2列で対面しそれぞれ相手の口の動きに合わせ、同じ曲を歌う
2.2列、次は二人一組になり対面し、違う曲(雪やこんこ、春が来た)を歌い、
  同じビート感を感じながら、相手の言葉、音に惑わされずに歌う。
3.曲それぞれの歌い方に細かい注意がありました。
  テープを聞き自主練習しっかりやりましょう!!
 

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829   
<< February 2012 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM